森本です

  1. featured
  2. 14 view

今週は晴れと雨を繰り返すおかしな天気の予報です。張り切っていきましょう!

DSC_0210

ニュービートルのラジエターファンです。これはメインの大きな方になります。異音がしたまま乗っていたようで、最近になってロックしてしまい交換となりました。冷却水の温度が上昇して一定の温度を超えるとこのファンが作動してラジエターを冷やします。温度が下がれば停止、上がればまた作動という具合に機能しています。凄く重要なパーツです。

ラジエターファンはテスターで強制駆動もできますし、電源を確認して作動確認すれば良否はすぐにわかります。

DSC_0211

不良とわかっていたのですが、一応分解して内部を見てみます。モーターブラシ周辺(画像中央)に焼けてプラスチック部分が溶けている状態が確認出来ました。

DSC_0213

ダメですね。これは。

ニュービートルという車はフロントにラジエターグリルがないのでベースのゴルフ4と比べてこのファンは余計に動いています。デザインを優先した結果、熱対策があまり宜しくないのです。異音などの前兆もなく壊れている場合があり、本体の故障の他にコントロールしているユニットが故障していることも多いです。メインが壊れるとサブの小さなファンが回りっ放しになるのでサブも弱ってきますし、オーバーヒート状態で走行していると今度はウォーターポンプやフランジなどのプラスチックパーツにダメージを与えます。

前期も後期も関係なく故障するので気になる方は要チェックです。

.

関連記事

抗菌車内コーティング

東京都内の9日の感染確認は9716人で、1週間前の土曜日のおよそ2.7倍となりました。前の週の同じ曜日と比べて2倍を超える増加が続いていて、感染が急激に拡大し…

  • 51 view

1月の中旬ですが…

今はまだ真冬の札幌ですが、 この春にクルマ購入計画をお考えの貴方。 今がクルマ探しには最適な時期ですよ。 膨大な情報の中から車種~価格その他、 大いに…

  • 24 view

久々のお食事会

いまだコロナ過でありますので、今回も弊社のお客様でもある料理屋Kさんのご協力を頂きまして、年末の食事会を貸し切りさせて頂き、ひっそりと楽しんでまいりました。…

  • 92 view

小林です

こちらは、室内の部品交換の依頼で入庫したBMW F15 X5です。このアルミパネルに傷があるので交換します。外すにフト回りのパネルやアームレスト付きのコンソールボ…

  • 68 view

エンジンオイル交換の勧め

オイル交換のお勧めです。国土交通省では、エンジンオイルの劣化によって引き起こされる車両火災が多いことから、関係団体に対して、適切かつ確実な点検整備の実施を…

  • 102 view